骨盤を立たせる正しいイスの座りかたとは?
- コラム
こんにちは!
兵庫県西宮市にある「リラックスルームICHI」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
何でもない段差や障害物につまづいたり、転んだりすることは
誰にでもあることですが、最近「え?こんなところでつまづくの?」
とたびたび繰り返している人は、ひざ関節や股関節のケアが必要かもしれません。
可動域や動きが悪くなり、運動能力が低下しているかもしれません。
それを予防するためには、まずひざや股関節に負担のかからないように
「和の生活」から「洋の生活」に変更することをオススメしています。
洋式トイレ、テーブル、ベッドといった具合です。
なかでもイスの座り方によって、腰痛などのリスクには差が出ます。
同じ姿勢で長時間座っていると、どうしても腰に負担がかかりがち。
それを防ぐためには、20~30分に1度は席を立って
カラダを伸ばすなどのストレッチを行うと効果的です。
また、負担の少ない正しい座り方も心掛けると
腰や首への負担は大きく軽減されます。
どのようなシチュエーションで座るときにも
大切なのは「骨盤を立たせること」です。
胡坐をかくのも、股関節のストレッチになるのでオススメです。
「リラックスルームICHI」では、筋肉の緊張をピンポイントでケアしていくため
可動域を広げて楽に動ける身体を手に入れたい方におすすめです。
状態を見ながら、もみほぐし・肩甲骨はがし・リンパケア
ストレッチなどを織り交ぜて施術を行いますので
疲れが気になる箇所をお気軽にお聞かせください。
当日のご予約にも対応しております。
お問い合わせはこちらから